マークXはトヨタの高級スポーツセダンです。
2004年デビューですが、マークⅡの後継として考えるとデビューは1968年、現行車は12代目ということになります。サブタイトルに「FR Sports Sedan」とあるように、マークⅡ同様FRであり、スポーティーな走りをウリにしています。
「86」同様、燃費がどうとか、先進安全装備がどうとかという車ではなく、「86」ほどではなくてもちょっとマニアックな部類に入る車だと思います。
重量バランスが、“フロント54:リヤ46”とか、4WDの駆動配分が“前輪30:後輪70”とかそういう世界の車です。
一括査定のメリットは"騙されないこと"

買取相場が分からないと騙されても気付かないわ!

入力するだけ!"1秒"で愛車の最高額が分かりますよ!

マークXのグレード
- 「250G/250G Four“Fパッケージ”」
- 「250G/250G Four」
- 「PREMIUM(2.5L)/PREMIUM Four」
- 「250G“Sパッケージ”」
- 「350S」
- 「PREMIUM(3.5L)」
- 「Gʼs 」
エンジンは2.5L、3.5Lガソリンエンジン。
ミッションは6 Super ECT。
駆動は2WDと4WDがあり、グレードごとに設定されています。
「250G/250G Four“Fパッケージ”」の特徴
- 16インチチールホイール+樹脂フルキャップ
- ウレタンステアリングホイール
- シフトノブ&合成皮革シフトブーツ
- ワイヤレスドアロックリモートコントロール
「250G/250G Four」の特徴
- 16インチアルミホイール
- フロントフォグランプ
- 本革巻きステアリングホイール
- 本革巻きシフトノブ&本革シフトブーツ
- スマートエントリー&スタートシステム
「PREMIUM(2.5L)/PREMIUM Four」の特徴
- 16インチアルミホイール
- フロントロアグリル(メッキ塗装)&メッキモール付フロントフォグランプ
- 本革巻き+木目調ステアリングホイール
- 本革巻き+木目調シフトノブ&本革シフトブーツ
- スマートエントリー&スタートシステム
- 「ナノイー」
- クルーズコントロール
「250G“Sパッケージ”」の特徴
- 16インチアルミホイール
- フロントロアグリル(メッシュタイプ)&フロントフォグランプ
- 本革巻きステアリングホイール&パドルシフト
- 本革巻きシフトノブ&本革シフトブーツ
- スマートエントリー&スタートシステム
- クルーズコントロール
「350S」の特徴
- 18インチアルミホイール(スーパークロムメタリック塗装)
- フロントロアグリル(メッシュタイプ)&フロントフォグランプ
- 本革巻きステアリングホイール&パドルシフト
- 本革巻きシフトノブ&本革シフトブーツ
- スマートエントリー&スタートシステム
- クルーズコントロール
「PREMIUM(3.5L)」の特徴
- 18インチアルミホイール(スーパークロムメタリック塗装)
- フロントロアグリル(メッキ塗装)&メッキモール付フロントフォグランプ
- 本革巻き+木目調ステアリングホイール
- 本革巻き+木目調シフトノブ&本革シフトブーツ
- スマートエントリー&スタートシステム
- 「ナノイー」
- レーダークルーズコントロール(ブレーキ制御付)
「Gʼs 」の特徴
- ブリヂストン POTENZA RE050A
- 19 インチGʼs専用鍛造アルミホイール(レッドライン仕様+ハイグロスブラック塗装)
- Gʼs専用LEDイルミネーションビーム
- 本革巻きステアリングホイール(レッドステッチ/ディンプル付)
- Gʼs専用スポーツフロントシート(アルカンターラ®表皮+レッドパーフォレーション+レッドステッチ[Gʼsエンブレム付])
- 本革巻きシフトノブ(ディンプル付)&本革シフトブーツ(レッドステッチ)
- Gʼs専用4本出しマフラー(大径バッフル)
- Gʼs専用エンブレム(フェンダー・ラゲージドア)
- Gʼs専用オプティトロンメーター(白文字盤/Gʼsロゴ付)
- インストルメントパネル(カーボン調+高輝度シルバー塗装)
- ステンレス製ドアスカッフプレート(フロントGʼsロゴ入り)
価格
2.5L:2,509,715円~3,241,028円
3.5L:3,702,857円~4,011,429円
Gʼs:4,320,000円
安全装備について
この車はトヨタの先進安全装備、
- VDIM(アクティブステアリング統合制御付)
- VGRS(ギヤ比可変ステアリング)
- レーダークルーズコントロール(ブレーキ制御付)
- 運転席ニーエアバッグ
- 運転席・助手席サイドエアバッグ
- 前後席カーテンシールドエアバッグ
など。
最後に
以上、トヨタマークXをみてきました。
印象としてはひと昔前のスポーツセダンといったところでしょうか。悪い意味ではなくそれがこの車のいいところだと思います。
ハイブリッドだとか、クリーンディーゼルだとか、ダウンサイジングターボだとか、ごちゃごちゃしたものではなく、単純なFRでしかも「86」のように純粋でもない。グレードは正直「G’s」だけでいいのでは?と思ってしまいます。
あと魅力的なのは「PREMIUM」。グレードを絞ったほうがよりプレミアム感がでると思います。

一括査定のメリットは"騙されないこと"

買取相場が分からないと騙されても気付かないわ!

入力するだけ!"1秒"で愛車の最高額が分かりますよ!
