スバルステラは軽トールワゴンです。
初代はスバルが自社で設計、製造していましたが、2代目からはダイハツからムーヴをOEMして販売しています。現行車は3代目(ムーヴの6代目)となります。
要はムーヴですので、ライバルはワゴンR、デイズ、N-WGNといったところになり、元々スバルに乗っていて、買い替えの際スバルを選択したらステラになったという人や、ダイハツブランドが嫌いな人、スバルブランドが好みの人が購入するのでしょう。
ムーヴとはフロントバンパー、グリル、エンブレムが違うだけです。
一括査定のメリットは"騙されないこと"

買取相場が分からないと騙されても気付かないわ!

入力するだけ!"1秒"で愛車の最高額が分かりますよ!

画像出典:http://www.subaru.jp/stella/stella/
ステラのグレード
ステラにはノーマルグレードとカスタムグレードの大きく2つがあります。
ノーマルグレードは、「L」、「G」があり、カスタムグレードには「F」、「R」、「RS」があり、また「F」以外に「スマートアシスト」グレードが設定されていて、計9グレードとなります。
ミッションはすべてCVT、それぞれのグレードに2WD、4WDが設定されています。
グレードによる装備の違い
「L」
- 2眼ルミネセントメーター
- マニュアルエアコン(ダイヤル式)
- UVカットガラス(全面)
- アンサーバック機能付電波式リモコンドアロック
- ウレタンステアリングホイール(六連星オーナメント付)
- 14インチフルホイールキャップ
「G」
- オートエアコン(プッシュ式/エアベントグリルメッキノブ)
- オートライト
- スーパーUV+IRカットガラス(フロントドア)
- キーレスアクセス&プッシュスタート
- 運転席シートリフター
- 14インチアルミホイール
「F」
- ドアハンドル(シルバー)
- カスタム専用フロントグリル
- リヤコンビランプ[クリアクリスタル/LEDストップランプ]
- 14インチフルホイールキャップ
- ウレタンステアリングホイール(六連星オーナメント付)
- 2眼ルミネセントメーター
- インパネ加飾パネル(ヘアライン調シルバー)
「R」
- ドアハンドル(シルバー)
- カスタム専用フロントグリル
- リヤコンビランプ[クリアクリスタル/LEDストップランプ]
- 14インチアルミホイール
- ウレタンステアリングホイール(六連星オーナメント・シルバー加飾付)
- 2眼ルミネセントメーター(メッキメーターリング付)
- インパネ加飾パネル(ヘアライン調シルバー)
「RS」
- カスタム専用フロントグリル
- リヤコンビランプ[クリアクリスタル/LEDストップランプ]
- 15インチアルミホイール
- 本革巻ステアリングホイール
- (六連星オーナメント・シルバー加飾付)
- 2眼ルミネセントメーター(メッキメーターリング付)
- インパネ加飾パネル(ヘアライン調シルバー)
- DOHC 12バルブ インタークーラーターボ
グレードによる価格
ステラの価格は一番安いのが「L」で1,134,000円。
一番高いグレードが、「RS スマートアシスト」で1,744,200円です。
安全装備について
「F」以外に「スマートアシスト」グレードが設定されていて、設定グレードには「スマートアシストⅡ」がついています。
- スマートアシストⅡ
- 衝突回避支援ブレーキ機能
- 衝突警報機能(対車両・対歩行者)
- 車線逸脱警報機能
- AT誤発進抑制制御機能
グレードは選びやすい車種!
以上、スバルステラを見てきましたが、グレード設定が単純で比較しやすいと感じました。
ただちょっとこだわりのある人でしたら、例えば本革巻きステアリングが「RS」だけだったりと、必然的にグレードが絞られてしまうのではないかと思います。
少し逸れますが、最近のトヨタグループのHPはとても見やすいです。トヨタ、スバル、ダイハツ。流行りのスタイルで装備なども目立たせるものをきちっと目立たせてアピールしています。
このステラもとてもわかりやすいページになっていますので、興味のある方は是非一度見てみてください。

一括査定のメリットは"騙されないこと"

買取相場が分からないと騙されても気付かないわ!

入力するだけ!"1秒"で愛車の最高額が分かりますよ!
