トヨタラクティスはコンパクトトールワゴンです。2005年にデビューして、現行車は2代目になります。
特徴はなんといってもパッケージです。コンパクトのカテゴリーにあって、天井が高く広い室内。また後席のリクライニングの機能性から、簡単に大容量ラゲッジスペースを作り出せます。
また一部の車種のメーカーオプションになりますが、パノラマルーフをつければ解放感バツグンです。スタイリングも先代のファンカーゴと比べると段違いです。
一括査定のメリットは"騙されないこと"

買取相場が分からないと騙されても気付かないわ!

入力するだけ!"1秒"で愛車の最高額が分かりますよ!

ラクティスのグレード
ラクティスのグレードは4種類。
- 「X」
- 「G」
- 「G“PRIME STYLE”」
- 「S」
になります。
エンジンは1300ccと1500cc、ミッションはSuper CVT-i、そこに2WDと4WDが組み合わされます。
グレードによる装備の違い
「X」の主な装備
- 175/60R16タイヤ&5½Jスチールホイール(樹脂フルキャップ)
- プロジェクター式ハロゲンヘッドランプメッキフロントグリル
- LEDリヤコンビネーションランプ
- ウレタン3本スポークステアリング
- アナログメーター
- ウレタンシフトノブ
- ワイヤレスドアロックリモートコントロール
- ACTIVE CVTシステム
- クルーズコントロール
「X」の装備の特徴は、スチールホイール、ハロゲンヘッドランプ、ウレタンステアリング、ウレタンシフトノブと価格を安く抑えていることです。ただこのグレードでクルーズコントロールがついている(1.3lを除く)のは驚きです。
「G」の主な装備
- 175/60R16タイヤ&5½Jスチールホイール(樹脂フルキャップ)
- プロジェクター式ハロゲンヘッドランプメッキフロントグリル
- LEDリヤコンビネーションランプ
- 本革巻き3本スポークステアリング
- アナログメーター
- 本革巻きシフトノブ
- スマートエントリー&スタートシステム
- ACTIVE CVTシステム
- クルーズコントロール
「G」の装備の特徴は、ステアリング、シフトノブが本革巻きになって豪華になります。スマートエントリー&スタートシステムもつきます。
「G“PRIME STYLE”」の主な装備
- 175/60R16タイヤ&51/2Jアルミホイール(センターオーナメント)
- バイキセノン式ディスチャージヘッドランプ(スモークタイプ)
- メッキフロントグリル
- フロントフォグランプ
- LEDリヤコンビネーションランプ
- 本革巻き3本スポークステアリング(シルバーステッチ)
- アナログメーター
- 本革巻きシフトノブ(シルバーステッチ)
- スマートエントリー&スタートシステム
- ACTIVE CVTシステム
- クルーズコントロール
「G“PRIME STYLE”」の装備の特徴は、まずヘッドライトがディスチャージになること、そしてステアリングとシフトノブにシルバーステッチが入ります。スポーティなグレードになります。
「S」の主な装備
- 185/60R16タイヤ&51/2Jアルミホイール(センターオーナメント)
- プロジェクター式ハロゲンヘッドランプ(スモークタイプ)メッキフロントグリル(スモークタイプ)フロントフォグランプ
- LEDリヤコンビネーションランプ
- カラードサイドマッドガード
- 本革巻き3本スポークステアリング(オレンジステッチ)&パドルシフト
- アナログメーター(S専用)
- 本革巻きシフトノブ(オレンジステッチ)
- スマートエントリー&スタートシステム
- ACTIVE CVTシステム(パドルシフト付)
- クルーズコントロール
「S」の装備の特徴は、よりスポーティにステアリングにパドルシフトがつきます。またメーターが「S専用」、ステアリングとシフトノブにオレンジステッチが入ります。
グレードによる価格
ラクティスの一番安いグレードは「X」の1.3l、2WD、1,615,091円。
一番高いグレードは、「G」、1.5l、4WDで1,954,800円です。
安全装備について
安全装備ですが、トヨタに珍しくToyota Safety Sense Cなどの先進安全装備がついていません。
全グレード共通で、
- EBD(電子制動力配分制御)付ABS&ブレーキアシスト
- S-VSC(ステアリング協調車両安定性制御システム)&TRC 緊急ブレーキシグナル
- SRSエアバッグ(運転席・助手席)
- SRSサイドエアバッグ(運転席・助手席)&SRSカーテンシールドエアバッグ(前後席)
※全グレードメーカーオプション
となっています。各装備の詳細はメーカー毎の安全装備をご参照ください。
まとめ
以上、トヨタラクティスのグレード比較を見てきました。まず一番の驚きは最廉価グレードの「X」を含め、全グレードでクルーズコントロールがついている(1.3lを除く)ことです。
トヨタはそのうちクルーズコントロールを全車種標準装備するつもりなのでしょうか?私はあまりクルーズコントロールの必要性を感じていないのですが、追従式(この車は追従式ではない)であれば事故防止のためにもクルーズコントロールは有効だとは思います。
あと、ラクティスはファミリーカーのイメージが強かったのですが「S」などを見るとかなりスポーティーな装備になっていて、幅広い層をターゲットにしていることを感じます。

一括査定のメリットは"騙されないこと"

買取相場が分からないと騙されても気付かないわ!

入力するだけ!"1秒"で愛車の最高額が分かりますよ!
