日産キューブは個性的なエクステリアが目を引くスクエアシェイプのトールワゴンです。
初代は1998年に登場し、登録台数1位を記録することもあるほどの大ヒット。2代目も今度は左右非対称のリアハッチを持つなど、街で話題の車でした。現行車種は若干丸みを帯びたものの、使い勝手と室内空間で魅力満載の車です。
Webやカタログでの宣伝の仕方も車というよりインテリアというイメージで、「ルーム」、「インテリア」、「室内空間」、「広さ」という文字にあふれていて、見ているだけで楽しくなる車です。
一括査定のメリットは"騙されないこと"

買取相場が分からないと騙されても気付かないわ!

入力するだけ!"1秒"で愛車の最高額が分かりますよ!

画像出典:http://www2.nissan.co.jp/CUBE/
キューブのグレード
グレードは主に3種類、「X」などのノーマルグレードと「アクシス」、「ライダー」となります。
ノーマルグレードは、「15G」、「15X Vセレクション」、「15X」。
「アクシス」はその1グレード。
「ライダー」は、「ライダー」、「ライダー パフォーマンススペック」と「ライダー ブラックライン」になります。すべてFFの2WDになっています。
グレードによる装備の違い
全グレード標準装備として、
- スーパーUVカットグリーンガラス(フロント)
- UVカット断熱グリーンガラス(フロントドア)
- 熱線リヤウインドウ(タイマー式)
- 防眩式ルームミラー
- フロント車速感知無段間けつ式ワイパー(ミスト機能付)
- リヤ間けつ式ワイパー
- バッテリーセーバー(ヘッドランプ、ルームランプ)
15X
- 本革巻3本スポークステアリング
- ABS(アンチロックブレーキシステム)
- EBD(電子制御制動力配分システム)
- ブレーキアシスト
- VDC(ビークルダイナミクスコントロール[TCS機能含む])
「15X」の装備の特徴は、基本グレードでありながら、革巻3本スポークステアリングになっていることに加えABS、EBD、ブレーキアシスト、VDCといった安全装備もきちんとついています。エアコンはマニュアルです。
15X Vセレクション
- フロントフォグランプ
- オートライトシステム(フロントワイパー連動、薄暮れ感知「おもいやりライト」機能付)
- インテリジェントエアコンシステム(ワンタッチクリーンスイッチ付)
- 外気温度計(メーター内ディスプレイ)
「15X Vセレクション」の装備の特徴は「15X」と比較して、フロントフォグランプ、オートライトシステム、インテリジェントエアコンシステムといった快適装備が充実していることです。
15G
- バイキセノンヘッドランプ(ハイ/ロービーム、オートレベライザー付)
- 195/55R16 87Vタイヤ&16インチアルミホイール(16×6J)
- SRSカーテンエアバッグシステム
「15G」の装備の特徴は、「15X Vセレクション」と比較して、バイキセノンヘッドランプ、16インチアルミホイール、SRSカーテンエアバッグシステムと豪華仕様になっています。
アクシス・ライダー
「アクシス」、「ライダー」については、スペシャルパッケージ的なグレードとなります。
アクシス
「アクシス」は、
- 専用のフロントグリル
- フロントバンパーグリル
- 専用本革シート
- フォグランプ
といった装備になります。
ライダー
「ライダー」は、
- 専用のフロントグリル
- フロントバンパー
- フロントバンパーグリル
- サイドシルプロテクター
- リアバンパー
- アルミホイール
- エアコン吹き出し口フィニッシャー
- シート地
といった装備になります。
ライダーブラックライン
また「ライダーブラックライン」は、
- 専用のダーククロムフロントグリル
- フロントバンパー
- ダーククロムバンパーグリル
- サイドシルプロテクター
- リアバンパー
- ダークエンブレム
- 光輝アルミホイール
- エアコン吹き出し口フィニッシャー
- シート地
- ルーフスポイラー
- バイキセノンヘッドランプ
となっています。
グレードによる価格
ノーマルグレードで見ると、最低価格の「X」が1,620,000円。一番高いグレードは「G」で1,987,200円となっています。スペシャルパッケージを入れると、「ライダー パフォーマンススペック」の2,138,400円が一番高い価格になります。
安全装備について
キューブでは先進安全装備の設定はなく、従来の安全装備になりますが、主なものとしては、「VDC」、「EBD+ABS+ブレーキアシスト」です。
「VDC(ビークルダイナミクスコントロール)」は、センサーがドライバーの運転操作や車速などを検知して、ブレーキの強弱やエンジン出力を自動的に制御します。滑りやすい路面、コーナリング、障害物回避時の横滑りを軽減、車両を安定性させます。
「EBD+ABS+ブレーキアシスト」、EBD(電子制御制動力配分システム)とは乗車人数によるブレーキの効きの変化に対応し、安定した制動力を発揮するものです。
ABS(アンチロックブレーキシステム)は、急ブレーキ時にハンドル操作を可能にするものです。
さらに小さな力で強いブレーキングを可能にするブレーキアシストがついています。
まとめ
以上、日産キューブのグレードによる装備、価格の違いを見てきました。残念なのは、モデル後期なのか先進安全装備が設定されていないことです。ただ最低グレードから本革巻きステアリングが設定されている等、すでにコンパクトカーの枠を超えてスペシャリティの領域にある車なのかとも思います。
海外、国内の他のどのメーカーも作っていない、特徴のある存在のとてもおもしろい車種なので、このまま消えていかないことを願うばかりです。

一括査定のメリットは"騙されないこと"

買取相場が分からないと騙されても気付かないわ!

入力するだけ!"1秒"で愛車の最高額が分かりますよ!
