マツダも最近の流行りの自動ブレーキシステムなどを装備するようになってきています。マツダのそれは「i-ACTIVSENSE」です。
「MAZDA PROACTIVE SAFETY(マツダ・プロアクティブ・セーフティ)」という思想の元、「人間中心の安全思想は、ドライバーの歓びと安心のために」をモットーに「ドライバーを支援すること」が安全であるとの考えで、様々な取り組みをしています。
「i-ACTIVSENSE」から従来の安全装備にかけて、基本を押さえたマツダの安全装備について見ていきたいと思います。
一括査定のメリットは"騙されないこと"

買取相場が分からないと騙されても気付かないわ!

入力するだけ!"1秒"で愛車の最高額が分かりますよ!

マツダの安全技術
マツダの安全装備は先進安全装備の「i-ACTIVSENSE」と従来の安全装備の大きくふたつに分かれます。まず「i-ACTIVSENSE」について紹介します。
i-ACTIVSENSE
- AFS(アダプティブフロントライティングシステム):スピードとステアリングの舵角に合わせて、ライトが進行方向を照らすシステムです。
- HBC(ハイビームコントロール):先行者、対向車の有無によって、ヘッドライトのハイビーム、ロービームを自動で切り替えるシステムです。
- MRCC(マツダレーダークルーズコントロール):レーダーにより、先行車との速度差、車間距離を測り、走行速度を自動でコントロールするシステムです。
- RVM(リアビークルモニタリングシステム):リアバンパーにあるレーダーで、後方、後方左右の車線からの接近車を検知して、車線変更時、危険であれば表示と警告音で知らせてくれるシステムです。
- LDWS(レーンデパーチャーワーニングシステム):走行中、車線を認識して、ドライバーが車線を逸脱しそうなときに警告してくれるシステムです。
- FOW(フォワードオブストラクションワーニング):レーダーにより、先行車や障害物と衝突の危険があるときに警告音と表示で知らせてくれるシステムです。
- SCBS(スマート・シティ・ブレーキ・サポート):4km/h~30km/hで近赤外線レーザーセンサーにより、先行車との衝突危険時にドライバーがブレーキを踏めば、ブレーキをサポートし、ブレーキを踏まないと自動でブレーキがかかるシステムです。
- SCBS F(スマート・シティ・ブレーキ・サポート[前進時])&SCBS R(スマート・シティ・ブレーキ・サポート[後退時])&AT誤発進抑制制御:SCBSが前進だけだったのに対し、後退(2km/h~8km/h)でも自動ブレーキで衝突を抑制します。AT誤発進抑制制御は10km/h以下で障害物があるにも関わらず前進、後退すると急発進を抑制します。
- SBS(スマート・ブレーキ・サポート):SCBSが定速域だったのに比べSBSは15km/h以上で、レーダーを使用し、車間距離インジケーターが5段階で車間距離を知らせてくれます。車間距離が近づくと、警報、軽いブレーキ、強いブレーキの3段階で衝突回避をサポートします。
- AT誤発進制御:レーザーセンサーで前方の障害物を検知し、アクセルが強く踏み込まれると、警告音、表示で知らせ、エンジン出力をコントロールして急発進を防ぎます。
ACTIVSENSE以外については、ほぼ一般的な安全装備になりますので、ピックアップして紹介します。
「オルガン式アクセルペダル」は、吊り下げ式に比べかかとがずれにくくコントロースしやすいアクセルぺタルです。また適切な位置に設置されており、疲労を軽減します。
「ブレーキアシスト&EBD」は急ブレーキ時にブレーキを踏みこむ力が弱い時に、さらにブレーキが踏み込まれるようにサポートしてくれるシステムです。
「SKYACTIV-BODY」は、世界トップクラスの衝突安全性能であり、マツダの新世代の軽量、高剛性ボディです。
(以下、一般的な安全装備になります)
「良好な運転環境を提供」
- ドライビングポジション&ペダルレイアウト
- 前方視界性向上
- オルガン式アクセルペダル
「アクティブセーフティ技術(事故を未然に防止する)」
- ALH(アダプティブLEDヘッドライト)
- DAA(ドライバー・アテンション・アラート)
- LAS(レーンキープアシストシステム)
- BSM(ブラインドスポットモニタリング)
- iACTIV AWD
- HLA(ヒルローンチアシスト)
- ESS(エマージェンシーシグナルシステム)
- FOW(フォワードオブストラクションワーニング)
- ブレーキアシスト&EBD
- 4W-ABS(4輪アンチロックブレーキシステム)
- DSC/TCS(ダイナミックスタビリティコントロールシステム/トラクションコントロールシステム)
「パッシブセーフティ技術(事故のリスクを軽減)」
- SKYACTIV-BODY
- SRSエアバックシステム
- プリテンショナー&ロードリミッター機構付シートベルト
- 頸部衝撃緩和フロントシート
- 衝撃吸収ボンネット&バンパー
以上、マツダの安全装備について見てきました。
一見他社の技術と同じように感じられる部分もありますが、エンジン、トランスミッション、プラットフォーム等、「すべての人に「走る歓び」と「優れた環境・安全性能」をお届けするため世界一の機能を最も効率的につくる。」というマツダ独自の「SKYACTIV TECHNOLOGY」思想から先進安全装置「i-ACTIVSENSE」があることが感じられます。
最近のマツダはもちろんマツダデザインがうけている部分もあるかとは思いますが、トータル的に信念のある車作りが感じられると思います。

一括査定のメリットは"騙されないこと"

買取相場が分からないと騙されても気付かないわ!

入力するだけ!"1秒"で愛車の最高額が分かりますよ!
