新入社員、若手社員にとっては辛い、辛い忘年会の余興・・・
今では余興なんかするほど大規模の忘年会も減ってきているようですが、新入社員にとってはアピールの場でもありますし、先輩からの無茶ブリも予想されます。
そこで誰でも簡単にでき、老若男女誰にでも受けるネタを考えてみました。
忘年会の余興鉄板ネタはようかい体操第一!!
今年「妖怪ウォッチ」という言葉を聞いたことない人はいないと思います。
ですが、何がネタになるのかピンとこない人はまずはコチラをご覧ください。
アニメ妖怪ウォッチのオープニング「ようかい体操第一」です。
意外と見入ってしまったんじゃないでしょうか??
人が踊るとこんな感じです。
これはYouTubeで300万回以上再生された「まなこ」という方が踊る「ようかい体操第一」です。
キレキレですよね・・・
皆さんも当然踊れたほうが良いです!!
ですが、基本的には幽霊みたいなジェスチャーと歌詞に合わせたジェスチャーなので歌詞を覚えたら雰囲気でも問題ナシです。
おすすめは、最後の「どうしてウンチはくさいのか」です!
あとはウケるかですよね。
Sponsored Link
ようかい体操第一はホントにウケるのか?
絶対ウケます!!
と言いたいところですが、こればっかりはわかりません。
ですが、お子様がいる方は分かると思いますが、かなりのお子様が家でようかい体操を踊っています。
当然、そのお子様のお父さん・お母さんも踊らされています。
さらにはお孫さんがいるゲームなんか似つかわしくない上司が、スマホアプリの「ようかい体操第一パズルだにゃん」がおもしろいと言っていました!!
これはかなり衝撃的でしたが、それだけ妖怪ウォッチの力が凄まじいことを物語っています。
逆に20代でお子様がいない人はあまり妖怪ウォッチに詳しくない場合が多いかもしれませんね。
飲み会の席でコレを踊るのはちょっとハードルが高いかもしれませんが、カラオケで「ようかい体操第一」を歌うのは鉄板だと思います!!
クウォリティーの高い踊りが出来たら尚良しなのでぜひ練習してみてください!
関連記事
・忘年会の余興ネタ!いっこく堂の声が遅れてくるやつのコツ!
・忘年会で盛り上がるダンス【ネタ】11選!懐かしいものから簡単なものまで
・シャイでもできる!忘年会の余興・一発芸はコレ!!
・お酒を飲むと間接が痛くなる!原因と対処法は?