日本の国民食といえば、カレーは必ず筆頭になりますよね。
しかし、カレーの味は家庭によって同じルウを使っているとしても大きく変わってきます。
私なんて、他人の家のカレーを美味しいと思ったことな一度もないくらい・・・
それだけ好みや味にバラつきがあるのがカレーではないでしょうか?
今回はそんなカレーを美味しくする隠し味を集めてみました。
まだ試したことのないものがきっと見つかるハズ!
世間で人気のある隠し味21!
順位は特にありません。
結局主観的なものですからね、味覚というのは。
- にんにく
- しょうが
- ヨーグルト
- ココア
- ウスターソース
- オイスターソース
- バター
- トマトソース
- はちみつ
- りんご
ピリ辛スパイスとしておすすめ。
洋食さんのカレーに入っていることも多いです。
まぁこれも当然ですよね。
カレーはスパイスの調合で出来上がっているものですから。
これはまろやかになりコクがでるとの事。
チョコと同じような使い方。プロでも使っているとのこと。
ですが、甘いココアなのか、甘くないココアなのかどちらなんでしょう?
ソース独特の甘みと旨味がカレーにもマッチ。
味にパンチが無い時に。
これもウスターソースと近い使い方でしょうね。
バター?正確に言うと、入れるのではなく、野菜や肉をバターで炒める事で、旨味が変わる。
缶で売っている市販のトマトソースでOK。
個人的には水の代わりに入れることで旨さが段違い!
カレーの甘さ、辛さ、ルウの固さの調整にも。
リンゴエキスはルウに最初から入っているのもありますよね。
えっ!?それ入れても大丈夫と思う隠し味
それでは羅列していきましょう。
- 牛乳
- 赤唐辛子
- コーヒー
- 醤油
- めんつゆ
- お酢
- 梅酒
- コショー
- 野菜ジュース
- 甜麺醤(テンメンジャン)
- バナナ
結構意見が多く、人気なのかどうか判断が難しかったですけど、私個人の味覚では「ナシ」。
味がまどろっこしくて旨味がゴチャゴチャしていてコクもない印象です。
子供は好きかも。
某有名洋食店でも取り入れているところもありますが、調合配分が難しいとも思います。
苦味成分がカレーの辛さとマッチするそうですが?
日本人が大好きな醤油。
和風カレーに簡単に仕上がるそう。
そういえば、お蕎麦屋さんのカレーにはかつお節のダシが入ってたりしますよね。
味の想像はつきませんが、好きな人にとっては美味しいとのこと。
これもお酢と近いのでしょうかね?
まずくはないとは想像はできますが、そこまでして辛いのが良い?
野菜の旨味がカレールウに伝わるのはわかりますけど、調理法が違うのであまり美味しい印象がありませんね。
普通に炒めたほうが美味しいそう。
川越シェフがカレーの隠し味として使っていましたね。
騙された感が強そうな隠し味材料に思えますが、プロでもおすすめだそう。
ですが、カレーの種類が限られると思いますね。
ココナッツ系とかにいいかも。
Sponsored Link
最後に
カレーに入れる隠し味として、人気のあるモノや、こんな物も?
と思う食材をまとめました。
試してみたい食材はあったでしょうか?
ですが、大事なのはあくまでもバランスですので使い過ぎは注意してくださいね。