トウモロコシを食べる時に、アナタは普段どのように調理をしていますか?
もらったトウモロコシですと、まず一度お湯で茹でるか蒸し器で蒸した後に、色々な調理を始めると思いますが、お湯じゃなくてもトウモロコシを食べれる状態に出来ますし、調理も簡単に出来る方法があります。
電子レンジを使うことで料理の手間暇を省くことが出来ますし、茹でたトウモロコシよりも糖度が高いと言われています。
電子レンジで茹でることも可能
普通は、トウモロコシの皮とヒゲをとってから、お湯で茹でますが電子レンジだけで代用が可能。
順序は、皮とヒゲを取り、水洗いするところまでは一緒です。
その後に、ラップをしてレンジでチンをするだけでOK。
気をつけるのがワット数によってレンジの時間が変わること。
2本なら倍の6~8分程度。
100グラムあたり1分30秒が目安。
トウモロコシ1本あたりの重さは、300~450g
ワット数や本数でレンジ利用時間は変わってきますので、自宅のレンジのタイミングを見ながら覚えていくといいでしょう。
他にラップで包まなくても、皮などを残したままレンジで調理も出来ます。
この時、皮がラップ代わりに保湿をする役割を果たします。
時間は、ラップの時よりも30秒~1分ほど長めに。
皮つきトウモロコシの裏ワザ!
皮つきのトウモロコシを電子レンジで調理する際の裏ワザがあります。
それは超簡単に皮がむけるというものです。
たくさん付いているヒゲも一瞬でなくなりますよ!
方法は皮を剥かずに、電子レンジで加熱。
気熱が終わったトウモロコシの根本(ヒゲが無い方)から2センチぐらいの部分を輪切りに。
あとはヒゲを持って振るだけ。
スルッと皮からトウモロコシが抜け落ちます。
ぜひ試してみて下さい。
電子レンジを使うと味は変わる?
蒸し器や茹でる方法とくらべ、電子レンジで調理した方が、糖度が高くなると言われています。
みずみずしさが欲しい方は、お湯で茹でたり蒸したりした方が気分的にいいでしょうし、糖度の高いものを食べたい方はレンジで調理するのが良いでしょう。
自分で食べ比べて味の違いを楽しむのもいいのではないでしょうか?
Sponsored Link
電子レンジでトウモロコシを調理する時に気をつけること
特に、生のトウモロコシの時ですが、「粗熱」に気を遣うことですね。
熱が強くて、電子レンジを使った直後は持てないぐらいではないでしょうか?
手の皮が厚い方はまぁ違うでしょうが他にも理由があり、水分を含んでいますのでラップや皮をとった時に、蒸気とともにトウモロコシの美味しさが逃げるので、電子レンジを利用した時には、すぐにラップを取らずに常温になるまで冷ますことが大切です。
最後に
トウモロコシの電子レンジでの調理法でしたがいかがでしたか?
冷凍のコーンがいいけど、生のトウモロコシの調理が面倒と思う方はぜひ電子レンジで調理をしてください。
蒸し器も、茹でる手間暇もかからないのでオススメですよ!!