ネイマールが公告契約したことでも注目を浴びた東京西川のマットレス「エアーAIR」
私は質の高い睡眠を求めマットレスを探していたんですが、探すのがめんどくさくなったのでロクに下調べもせずAIRを衝動買いしてしまいました!!
いつのまにか購入から3カ月経過していたので西川エアーAIRについて評価してみます!
ぶっちゃけ西川エアーAIRの寝心地はどうなの??
私が購入したのは「AIR 01」シリーズ ベッドマットレスタイプのHARDですが、
とにかく堅いです!!
「腰痛が気になる人は堅めのマットレスがおすすめ」と地元の寝具店の店員がおっしゃていたのでHARDにしたんですが、ちょっと堅すぎな気がします。
あとあと調べてみるとマットレスの堅さの目安であるニュートン値が100で「堅め」とされているのに対し、AIRのベッドマットレスタイプHARDは185ニュートン!!
そりゃ堅く感じますよね!
参考になるか分かりませんが、重さ4kgの鉄アレイを置いてもほとんど沈みません。
メーカーによると、
[エアー]は、点で支えるウレタン凹凸構造に工夫を加えることで、寝返りもしやすく、しっかり体を支えてくれます。マットレスが柔らかすぎても硬すぎても体へのストレスになりますが、[エアー]は体へのストレスが少なく、ラクに眠れることが判ります。
引用:西川エアー公式ページ
とあります。
たしかに寝るまでは堅く感じるんですけど、起きたときは以前の安物マットレスより疲れがとれている気がします。
良いマットレスで寝ているという思い込みからのプラシーボ効果かもしれませんが・・・
あとこれは時期が悪かっただけかもしれませんが、暑いです!
ウレタンのマットレスは熱がこもり易いようなので致し方ないかもしれませんが、暑さが苦手なかたはエアウィーブのようなポリエステルの繊維状樹脂素材を使った商品が良いかもしれませんね。
Sponsored Link
エアーAIRはベーシックの方が良いかも!?
先述したようにエアーのHARDはかなり堅く感じます。
メーカーのホームページを見ても分かるように、アスリート向けの商品なので一般人には少し向いてない部分もあるように感じます。
少ない睡眠時間で体をケアする必要があるアスリートや、一般の方でも睡眠時間の短い方には向いているかもしれません。
私のようにダラダラ・ゴロゴロしたい人はAIRのベーシック、もしくは別のマットレスにした方が良いですね。
まとめ
AIRは堅いので起きている間は気持ち良くない!!
寝転んだ感じを重視するひとは、AIRのベーシック、もしくは別のもう少し柔らかいマットレスがおすすめ!
寝心地より寝起き感を重視!
少ない睡眠時間で「睡眠の質」を重視する方にはAIRは良いかも!
高い買い物なので私のように衝動買いすることのないようにしましょう!w
購入のさいはAmazonのレビューも参考にしてみて下さい。