鳥人間コンテストが今年も始まります。
鳥人間コンテストとは航空機への関心を高めるためが1つの目的として開催される大会。
人はいつでも空を飛びたい。
そんな気持ちをいつまでも持っているもの。
毎回、大会はアツい感動を呼び起こします。
2015年鳥人間コンテストの日程と場所
主催者は読売テレビ放送株式会社。
開催日程は、2015年7月25日(土) 26日(日)が開催日になっています。
空を飛ぶ競技ですので、悪天候の場合は中止の場合もあります。
延期はないのですかね。
予定などの調整は難しいのかもしれません。
開催場所は、滋賀県彦根市の松原水泳場。
無料シャトルバスも運行されます。
自家用車で行く方は、JR琵琶湖線彦根駅から車で3分ほど。
名神彦根ICから10分程度で着くことが出来ます。
鳥人間コンテストの種目と内容
種目は3部門。
- 滑空機部門
- 人力プロペラ機ディスタンス部門
- 人力プロペラ機タイムトライアル部門
競技で競うポイントは、飛行距離と滞空時間の2つ。
最近の過去の出場者成績を見てみたのですが、1位になる人は2位以下を大きく引き離す事も多いみたいですね。
ダントツの1位というのも珍しいことではないようです。
伝説の2011年鳥人間コンテスト
某掲示板に実況版でも盛り上がりが凄かったとされていますし、動画サイトでも優勝した東北大学「Windnauts(ウィンドノーツ)」中村拓磨氏による中二病発言が話題となりました。
2011年大会で2位を大きく引き離し、過去最高記録を出したこと、タダの中二病ではない実力の持ち主ということで、多くの方を魅了しました。
【伝説】東北大学「ウィンドノーツ」中村拓磨氏の飛行中名言
それでは何故これだけ多くの人を魅了したのか名言を紹介していきましょう。
凄いんだけど何故か笑ってしまう、有無を言わせない凄みがありますよ。
飛行中の苦しく激しい中、名言セリフを連発します。
- 聞こえる?桂 GPSの信号がない
- 何も聞こえない 無線が
- 対岸は見える。だがこれはダメなんだろ
- クソっ!GPSが切れたら俺は運転も出来ないのかよ
- もう半分くらいの体力を使っている。帰ってくれるのかコレで
- 悪いねへぼパイロットで。
- エンジンだけは一流のところ見せてやるぜ
- クソォー!フルパワーだぜ!信じらんねぇ!
- やっと戻った!だいぶ(風に)流されてるな
- 俺の人生は晴れ時々大荒れ
- いいね!良い人生だよ!
- 風を…風を拾うんだ
- わかってるけど…あぁぁあぁぁぁああぁぁ!!!!!!!!!!
- あぁ!左脚がつってる
- 片脚だけでまわすのは…右も限界に近い
- あぁぁ!!!!!!!!脚がぁぁぁ!!!!!!!!
- あぁぁ!あぁぁ!うごけぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!
- 東北大学だろ!!!ウィンドノーツだろ!
一部抜粋をいたしました。
まるっきりエヴァのシンジくんですね。
詳しくは動画サイトで見ることが出来ますのでご覧になってみてください。
特に、エヴァの音楽を載せたマッシュアップバージョンはよりシンジくんを感じれると思います。
Sponsored Link
終わりに
2015年鳥人間コンテストの日程と詳細、そして伝説と言われた2011年の鳥人間コンテストの「ウィンドノーツ」中村拓磨氏の名言でした。
今年は伝説が生まれるのでしょうか?
いや、生まれるでしょう!!