目が日焼けするってご存知でしょうか?
意外とあまり知られていないのかもしれませんが、お肌だけではなく目にも紫外線の影響があるのですね。
それでは目に対する紫外線は、どのようなに身体に変化をきたすのか?
自分の大切な目を守るためにも対策はしておきましょう。
紫外線は夏だけじゃない!
紫外線量は3月から5月にかけてピークを迎えます。
一番紫外線が強いのは夏ですが、春先も紫外線量は夏に続いて強いみたいですね。
秋や冬の時期は、紫外線量は、絶対量は減っているのですが
影響としては残っているので、寒い季節だからと言っても、対策はした方がよいという結果になっています。
サングラスの効果ってどれくらい?
サングラスはファッションのアイテムとしてもすっかり認知されていますが、目を守るためにつけている人はそう多くないのかもしれませんね。
特に男性はそうかなと感じます。
ただ、結果的にサングラスをかけることは目を守ることにつながっていますので、普段からかけている人はそのままかけたほうがいいでしょう。
しかし、ファッションアイテムとしての意味もありますから、トータルコーディネートで違和感のないようにいくつか違うタイプのサングラスがあるといいですよ。
日傘や帽子でも効果はあるのか?
上から注ぐ紫外線に効果がありますが、地面に反射する紫外線には対応できないので、間接的に紫外線を目にあててしまう事となります。
なので上からも下からも紫外線を受けたくない時は、日傘、サングラス、帽子の三種の神器で対処しましょう。
プロゴルファーの松山英樹選手が視力低下に
プロゴルファーとして世界で活躍する松山英樹選手は、海外遠征で紫外線をあまり気にしなかった事で視力低下に陥ったようです。
ゴルフ場は炎天下や日差しの強いなか、長時間プレイするスポーツ。
芝から反射をする紫外線の影響が出てしまったと言えるかもしれません。
また目が紫外線を受けることにより、脳が勘違いをして肌が日焼けすることもあるようです。
眼が紫外線を受けると眼疾患の要因になるばかりでなく、眼の細胞のダメージに反応した脳がメラニンを作る指令を出し、紫外線にあたっていない肌までも黒くしてしまいます。 肌の日焼け対策をするには、肌に紫外線があたらないようにしたり日焼け止めクリームを塗ったりするだけでなく、サングラスで眼に紫外線が入らないようにすることも必要です
引用元:http://www.jins-jp.com/guide/03/page08.html
どんなサングラスが目の日焼け対処に良い?
まず、ファッションとしての観点を無視すれば、100円均一で売られているサングラスでも効果はちゃんとあるとのこと。
その時に、UV(A)カットのタグがついているサングラスを選べば良いですね。
あとイメージ的に、色が黒いサングラスや濃い色のサングラスの方が良いのか?という疑問も聞きますが、サングラスに色は関係ないとの事。
あとは、サングラスの横や後ろからの紫外線を防ぐためにレンズが目の横まであるものが良いでしょう。
スポーツタイプや釣りに使われるものなら大丈夫ですね。
Sponsored Link
サングラス以外に対処出来る方法
最近は、コンタクトレンズでも紫外線対策の製品がありますので、普段使っているコンタクトを変えるのもよい対処法。
他には、事前に防ぐとは違いますが、紫外線の影響を受けた目をケアする目薬がありますので、紫外線の影響で目がシパシパしたり、疲れを感じたら利用をするといいでしょう。
最後に
3月頃から紫外線量が増えてきて8月頃にピークを迎えます。
一生使う大切な目ですから、日ごろ紫外線を浴びる機会が多い方は対処の準備をしておきましょう。
ファッションとしてのサングラスに抵抗がある方も、目を守るための必須アイテムと考えてみませんか?