ドリップする時間がない、また職場でドリップコーヒーを淹れるのは難しい…
用意されているのはインスタンコーヒーだけ…
そんな時に、インスタンコーヒーでもなるべく美味しく飲みたいですよね。
そこで、インスタンコーヒーを美味しく淹れるコツや方法などをいくつかご紹介いたします。
まずはコーヒー選びから!
インスタントコーヒーを選ぶコツもあります。
フリーズドライ製法のインスタンコーヒーの方が味わい深く、インスタントコーヒーの中でも美味しいとされています。
次回インスタンコーヒーを購入する際は、フリーズドライ製法のものを選ぶようにしましょう。
続いては、美味しく入れる具体的な方法を紹介していきます。
1.水で練る
これはテレビでも紹介された方法になります。
ティースプーン一杯ほどの水をカップに入れて、インスタントコーヒーを練って(粒をよくかき混ぜて、つぶす)からお湯を注ぐ方法。
※分かりにくい方は上記の動画をご覧ください。
これが意外と美味しくなります!
少量のお湯で練るという方法もありますが、水で練った方が美味しいと評判です。
理由はコーヒー豆にデンプンが含まれており、熱いお湯で練ると【ダマ】ができてしまうから。
2.フライパンでから煎りする
これは自宅などで行う方法になりますね。
インスタントコーヒーをフライパンで少し煎るのです。
煎るとは、インスタンコーヒーをフライパンに入れて、火をかけること。
から煎りなので、インスタンコーヒー以外はフライパンに入れないでくださいね。
お好みの香ばしさまで煎ったら、カップに入れてお湯を注ぎます。
こうすることによって、香ばしがアップし、インスタントコーヒーとは思えない美味しさになります。
あまり煎り過ぎると焦げ臭くなるので、そこは自分でうまく調整してくださいね。
好きな煎り具合を見つけることもできるので、ちょっとした楽しみも増えるかもしれませんよ。
3.電子レンジで温める
普通に作ったインスタンコーヒを再度、電子レンジで温めるという方法もあります。
分子構造が活性化され、まろやかな味わいになるとの噂です。
理由は定かではありませんが、確かにまろやかになります。
耐熱式の、電子レンジOKのマグカップでやるようにしてくださいね。
Sponsored Link
4.お湯の温度で調整する
インスタント子コーヒーは、80~90度くらいのお湯が一番まろやかな味わいとなり、香りが引き立つといわれていますので、80~90度くらいのお湯を注ぐようにしてくださいね。
電子ポッドで90度設定などもできるので、温度で味わいを変える場合は、電子ポッドで沸かしたお湯の方が便利ですね。
最後に
いかがでしたでしょうか。
インスタントコーヒーも、一手間加えるだけでとっても美味しく生まれ変わることができます。
会社などで一息つきたい時、美味しいコーヒーが飲みたい!と思った時、インスタントコーヒーしかない…というところは多いのではないでしょうか。
そんな時は、ひと工夫を加えて、インスタントコーヒーでも美味しく飲めるようにしたいですよね。