角館といえば、国の天然記念物にも指定されている武家屋敷のしだれ桜と、檜木内川堤の全長2キロになる桜並木(ソメイヨシノ)が有名です。
さくらの街と呼ばれるほど立派で城下町の雰囲気も風情を感じさせます。
みちのく3大桜名所にも入るほど美しい桜を鑑賞出来る角館の桜の開花予想と、桜まつりについて説明をしていきます。
武家屋敷のしだれ桜の開花予想
平年通りだと、4月中旬から開花しだし、満開は5月上旬頃とされています。
昨今の開花データも参考に見ると
- 2016年 4月20日に開花、4月23日に満開
- 2015年 4月15日に開花、4月19日に満開
- 2014年 4月22日に開花、4月27日に満開
- 2013年 4月29日に開花、5月6日に満開
- 2012年 4月27日に開花、4月30日に満開
2016年、2015年はとても開花が早かったですね。
2013年と2012年は少し遅目の開花となっていますね。
タイミングがよければ、ゴールデンウィークの期間に観光も交えて素敵なお花見が楽しめることもあるようですが、2018年は難しいかもしれません。
今年の予測ですが、気象庁が発表をしている三ヶ月後の気温を見てみると、2月は平年より少し気温が高めとのデータもありますので、開花の時期は、2015年と同じぐらいになりそうです。
日本気象株式会社の第1回目の開花予想では、北日本の開花予想は、
北日本では、10月は平年より気温が低く、11月は平年よりかなり低く、12月及び1月は平年並みでした。2月から4月中旬にかけては平年より高めの気温でした。休眠からの覚醒は順調に進み、休眠打破の時期は概ね平年並みでした。今後一週間は平年よりやや高めの気温が予想されています。
秋田県の開花予想は、
・開花4月17日頃
・満開4月22日頃
となっています。
桜の種類や秋田県でも地域のよって変わってきますので、最新の情報をチェックするようにしましょう。
※こちらのサイトでも随時、開花情報を更新いたします。
檜木内川堤の桜並木(ソメイヨシノ)の開花予想
こちらも過去の開花データを見ていきましょう。
- 2015年 4月17日に開花、4月21日に満開
- 2014年 4月26日に開花、4月29日に満開
- 2013年 5月4日に開花、5月9日に満開
- 2012年 4月28日に開花、5月1日に満開
少し、ソメイヨシノのほうが開花の時期が遅くなる傾向がありますがシダレ桜と同様にゴールデンウィークには楽しめそうもありませんね。
Sponsored Link
武家屋敷通りの花見と桧川内の桜並木の楽しみ方
例年の動員数は120万人。すごいですね〜。
多くの観光客が来場する角館の桜まつり。
開催される約2週間のうち、8日間ほど歩行者天国も実施されますよ。
綺麗な街並みを彩る桜を見るだけでも充分に楽しめますが、武家屋敷通りで、雅楽の演奏とハイカラさん体験イベントがあり、普段の花見とは違った雰囲気を楽しむことが出来ます。
体験時間は30分程度で料金が2000円ほど。
武家屋敷通りを一通り楽しんだら、次は堤防の桜並木を堪能しましょう。
2キロに及ぶ桜トンネルの迫力は見応え充分!
何度も訪れている方は、色んな歩き方とコースを知っていると思いますが、
隠れたおすすめコースとして
- 外町コース
- 寺町小道コース
- 美術館小道コース
が角館町観光協会のウェブページに記載されています。
地図などの詳細は公式ページに載っていますので、歩き方の参考になさって下さい。
終わりに
桜のまちと名称がついている、角館のしだれ桜と桜並木の開花予想と楽しみ方でした。
アクセスは、
秋田県仙北市角館町
JR角館駅から徒歩で15分から20分程度。
動員数が120万人ですから、桜まつり開催中は大変な混雑で交通規制が起こるほどです。
初めての方は、時間に余裕をもって行動するようにしましょう!!