運動会や体力測定など、子供のころは走りを競う機会が毎年おとずれてきますよね。
特に男の子は私も含め、かけっこで負けたくない!
速く走れた方がカッコイイ!
など「速く走れるようになりたい」と思っている子が多いと思います。
ですが、本格的なトレーニングを行ってもそう簡単に速く走れるようにはならないのが現実。
ですが一時的に速く走れるようになる裏技ならあるんです!!
速く走れるようになる裏技!
ここでは、私が小学生のころテレビで放送していた裏ワザを紹介します。
この記事を読んだお父さん・お母さんはぜひこの裏ワザを息子さん・娘さんに教えてあげてください。
その1:足の親指に輪ゴムをつける
画像では分かりやすいように太い輪ゴムを使用していますが、実際には普通の細い輪ゴムを使います。
足の親指に八の字輪ゴムを引っ掛けます。
少し親指に付け根が持ち上げられるような感覚になると思います。
この方法でなぜ速く走れるようになるのか分かりませんが、私はこの裏ワザが1番効果ありました。
それに裏ワザを行っているのが他の子にバレないのが良いです!!
唯一の欠点は輪ゴムで足が痛くなることです。
◇【あす楽対応】 DESCENTE(デサント) パワーフィンガー 装着するだけで運動能力の向上が… |
デサントからこのような商品が発売されているので、どうしても輪ゴムの痛さに耐えられない!輪ゴムでは信憑性にかける!という方はそんなに高い商品ではないのでこちらを使ってみても良いかもしれませんね。
その2:ゴルフボールぐらいの石を両手に握って走る!!
これはテレビ番組内では「ゴルフボール両手に握って走ると両手に意識がいき、体の力が抜けるので速く走れるようになる」と紹介されていましたが、さすがに運動会でゴルフボールを持って走るのは恥ずかしいですよね・・・
そこで私は手で握りこめるぐらいの石を両手に持って走りました。
走り終わった後は、運動場に転がしてしまえば証拠隠滅です!w
Youtubeに当時のテレビ番組らしき映像がありましたので、効果知りたい方はご覧ください。
[youtube id=”ncNXYw6UQWA” align=”center”]
Sponsored Link
その3:プチプチを靴のかかと部分に敷く!
これは靴のかかとに部分に、二つ折りまたは四つ折りにしたプチプチを敷くことで、重心が親指の付け根に集まり、速く走れるようになる!という裏ワザです。分かっているとは思いますが、プチプチとは配達の際などに物が壊れたりしないようにしている梱包用のプチプチです。
この方法も他の子にバレないのでおススメです!!子供のころは靴のサイズも少し大きかったりするので、効果は大きいと思います。
以上3つの方法が実際に私が小学生の頃、運動会で試したことのある裏ワザでした!!
番外編!!
実はお子ではなく「運動会に出場することになってしまい焦っているお父さんがこの記事を読んでる」なんてことがあるかも??と思いまして番外編を追加いたしました。
上記の裏ワザももちろんお父さんでも効果があると思いますが、本日ニュースで「アキレスの瞬足を履いて運動会に出場するお父さんが増えている」という情報を目にしました。
小学生はふたりに1人の割合で”瞬足”を履いているようなので名前は聞いたことがあると思います。
お子さまの前で少しでも良いところを見せたい!というお父さんは近くのスーパーを覗いてみてはどうでしょうか?
運動会はお父さんにとっても一大イベント大人の瞬足【メンズ】瞬足JA-8610 グリーン ※24.5-2… |